メール営業のメリットとは
自社サービスや商品などのアピールには、ダイレクトメール(DM)の配信が効果的です。DM配信には、ハガキや封書などを使った方法やFAXを活用した方法などが知られていますが、今回はEメールを使ったDM配信のメリットやポイントなどについてご紹介します。

メールDMとは
メールDMは、Eメールを使ってDMを配信する方法です。DM自体はターゲットに直接アピールできるツールとして、多くの企業がマーケティングに活用しています。
DMと聞くとハガキなどを用いた方法がすぐに思い浮かびますが、近年のインターネット普及にともなってEメールによるDM配信も増えています。
メールDMの配信で期待できるメリット
では、実際にメールDMにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
主なメリットとしては、
・低コストで配信できる
・大量・迅速に配信できる
・マーケティング効果を把握しやすい
以上のような効果が期待できます。
コストがかからない
DMには、Eメールのほかハガキや封書を使った郵送やFAXによる配信などがありますが、この中で最も低コストで配信できるのがEメールを活用するメールDMです。
ハガキや封書では、ハガキや封筒の代金や印刷代がかかりますし、封入や発送まで手間がかかります。また、FAXではFAX代がかかりますし、紙も消費します。
メールDMなら、紙への印刷や封入、さらに発送作業も不要なため、郵送やFAXによるDM配信に比べて圧倒的なコストパフォーマンスを発揮してくれます。
大量かつ迅速に配信できる
郵送によるDMやFAX配信によるDMは、デザインなどにもこだわらなければなりませんが、メールDMなら主にテキストでの配信となるため、レイアウトなどに気を使わずに済むメリットがあります。
しかも配信先のメールアドレスを登録しておけば、ワンクリックで一斉に大量送信できますし、急なイベントやキャンペーン情報があってもスピーディに告知できるのが魅力です。
マーケティングの効果を把握しやすい
メールDMはインターネットを介して配信している特性上、アクセス解析ツールと連携すればマーケティングへの活用度も一気に高まります。開封率の確認も容易ですし、効果測定によってDMの課題をブラッシュアップすることもできます。
メールDM配信の注意点やデメリット
DM配信の中で最も高いベネフィットを得られるメールDMですが、メールならではの注意点やデメリットもあります。
営業効率アップのためにメールDMの配信を考える際は、注意点やデメリットも把握した上で検討するのがおすすめです。
迷惑メールと間違われる可能性がある
Eメールの場合、迷惑メールと判別されてしまう恐れがあるほか、配信先が広告などを拒否する設定を行っていればメールボックスに届くことすらありません。
メールDMは、郵送やFAXと比較すると一斉送信も容易ですし、コストパフォーマンスも高いのが特徴ですが、上記のような理由から開封率が低くなりがちということも注意点として知っておきましょう。
配信先のメールアドレスがわからなければ送れない
配信先のメールアドレスを把握していなければ、配信したくてもできない点がメールDMのデメリットです。配信のターゲットが限られてしまうため、期待するほどの営業効果を得られない可能性もあります。
高年齢層にはあまり向かない
メールDMはインターネットを使った配信方法なので、パソコンなどのデジタル機器が苦手な高齢者層にはあまり向かない方法です。
ある程度デジタルツールに慣れている年齢層を中心に配信するなら相応の効果を得られますが、年齢層の高いユーザーに対するDMならハガキなどを用いた方が開封率アップを期待できるでしょう。
メールDMを配信する際のポイント
メールDMを配信する際は、開封率を意識することが重要です。また、WebサイトのURLを記載しておけばターゲットを誘導することもできるので、ホームページなどのコンテンツとうまく絡めて活用していくことが求められます。
相手の関心を引くような件名を付ける
先述しましたが、メールDMは郵送やFAXなどに比べて開封率が低いため、いかにしてメールを開封してもらうかを考える必要があります。
届いたメールを開封するか否かの判断基準は、やはり「件名」です。興味を引かない件名では、開封される前に削除されてしまう可能性が高いため、どのような件名にするかは非常に重要度の高いポイントといえるでしょう。
ただ商品名やサービス名だけが記載されている件名よりも、希少性の高さやベネフィットを重視した内容が記載された件名の方が関心を集めやすく、開封率アップにも効果が期待できるでしょう。
Webページとうまく連携させる
メールDMの場合、URLを記載して商品やサービスに特化したWebサイトへと誘導しやすいのが魅力です。これは、郵送やFAXにはないメールならではの機能です。
あらかじめ商品やサービスのWebサイトを充実させておけば、メールDMに興味をもった顧客をワンクリックで誘導できるのが強みです。
メールアドレス収集サービスなどを利用する
先に、配信先のメールアドレスがわからなければ配信できないとお伝えしましたが、メールアドレス収集サービスなどを利用することでそうしたデメリットを解消できます。
さらに、メール配信システムを導入して効果を上げる方法もあります。より効率的なメールDMの配信を行いたいのであれば、そうした各種サービスの活用もおすすめです。