営業リストの購入方法を解説!チェックしておきたい七つのポイント
営業リストは、営業担当者が作成すると時間も手間もかかるので、外部の業者から購入するのが有効な方法です。外部の業者から営業リストを購入する場合は、自社のニーズに合った情報を得られるか、情報源に問題がないか、検索条件を絞り込めるか、契約の内容、期間は妥当か、アフターフォローが充実しているか、料金は適正か、という七つのポイントをチェックすることが大切です。
営業活動を行うにあたって、営業リストの活用は欠かせません。しかし、リストの作成に追われ、本来の営業活動に回せる時間が減ってしまうという事態が起こるのも事実です。
営業リストは自分たちで作ると考えている方も多いですが、実際には外部の業者から購入できます。もちろん費用はかかりますが、作成に時間・労力が取られないので、最も効率的な方法ともいえるでしょう。
そこで今回は、営業リストを購入する際に抑えておきたいポイントを七つご紹介しましょう。
営業リスト作成ツールとは?
営業リストとは、企業や個人の情報を営業目的のためにリスト化したものを指します。企業によっては、訪問先リストやターゲットリスト、アタックリストなどとも呼ばれているようです。
リストに掲載されているのは、営業先の候補となる企業の住所や電話番号、メールアドレス、代表者の氏名などの基本的な情報です。営業担当者はこれらの情報を使って、テレアポやメールの送付、DM送付、訪問営業などを行います。
営業リストは作成するよりも購入した方が早い
かつて営業リストというと、営業担当者が名刺やタウンワーク、企業のホームページなどから得られる情報を元に、パソコンで自作するのが一般的でした。しかし、実際に作成するとなると、かなりの手間がかかるため、営業担当者の時間と労力の多くがリスト作成に費やされてしまいます。
そのため近年では、多くの企業が外部から営業リストを購入するという方法を選んでいます。有料となるため費用はかかるものの、購入することによるメリットは大きいです。
まず、営業リストを購入することで、営業担当者が他の業務に時間を回せる、という利点があります。社内での事務作業が減り、日々の外回りの営業活動に注力できるので、営業部門の成果向上が見込めるでしょう。
また、外部の業者は情報収集の専門家なので、営業担当者が作るよりもクオリティが高いことが多いです。最新の情報が常に更新され、提供される情報に重複が生じることもないため、精度と鮮度の高い営業リストを常に利用できます。
営業リストを購入する際の七つのポイント
実際に営業リストを外部の業者から購入する際に、チェックしておきたいポイントを七つご紹介しましょう。
最新情報が取得できるか
営業リストに記載されている情報は、問題なく常時更新されるのかどうかを事前にチェックしておきましょう。販売業者のホームページで情報の正しさや新しさを主張していたとしても、実態がどうなのかをチェックする必要があります。
無料トライアルが利用できる場合はそれを利用し、新しく正確な企業情報を入手できるのかどうかを確かめましょう。ネット上で口コミ情報を調べるのも一つの方法です。
自社のニーズに合った情報を得られるか
営業リストに掲載されている企業情報の項目に、営業担当者の望む情報が記載されているのかどうかを事前にチェックする必要があります。
同じ企業が提供しているサービスでも、料金プランによって提供される情報の質・量が変わることもあるので、希望する情報を得られるのかどうか確かめましょう。
情報源に問題がないか
営業リストを販売している企業は、自社がデータベースとしている情報がどこから収集されたのかを明らかにしています。もし不明瞭にしている場合は、情報の取得方法に違法性がないのかを確認しておきましょう。
特に、収集されているデータに個人情報が掲載されている場合、個人情報保護法に反している恐れもあるので注意が必要です。
検索条件を絞り込めるか
データベースとして保有している情報量が多いことも大切ですが、そこから自社が望む情報へとどのくらい絞り込めるのかも重要です。実際に営業を行う場合、地域や業種・業界、企業規模、会計データなどによって情報を絞り込むことも必要となるので、そのような自社が望む検索を行えるかどうかもチェックしましょう。
契約の内容、期間は妥当か
無料トライアルを利用できるのか、有料の場合だと契約期間はどのくらいなのかなど、契約形態に関する内容もしっかりと確認しましょう。
特に重要なのは、利用してから自社に合わないことが分かった場合、最短でいつ解約できるかどうかという点です。即座に解約できるのが最も望ましい契約ですが、実際にはどのような条件となっているのかを前もって確かめておきましょう。
アフターフォローが充実しているか
営業リストの活用方法、得られた情報からのリスト作成方法などを相談できるアフターフォローの体制があるかどうかも大きなポイントです。特に、はじめて営業リストを購入する場合は、サポート体制が整っていると安心できます。
料金は適正か
得られる営業リストのクオリティが高い場合、料金も高めになることが多いです。購入できるリストの内容と価格を比較し、それが妥当な料金設定なのかどうかを検討しましょう。また、自社の予算枠も考慮する必要があります。
合わせて読みたい記事まとめ
企業の営業活動において、営業リストの活用は不可欠といえます。営業担当者が作成すると時間も手間もかかるので、外部の業者から購入するというのも有効な方法です。
実際に営業リストを購入する場合は、自社のニーズに合った情報を得られるか、情報源に問題がないか、検索条件を絞り込めるか、契約の内容、期間は妥当か、アフターフォローが充実しているか、料金は適正か、という七つのポイントをチェックしましょう。