テレアポリストとは?必要な要件・集め方・作り方のポイントを解説
メールやチャットツールが普及した現代においても、電話営業(テレアポ)は有効な営業手法の1つとされています。テレアポを実施する際に欠かせないのが、営業先をまとめた「テレアポリスト」です。
今回は、テレアポリストの作成に必要な要件や情報の収集方法を紹介します。効果的なテレアポリストを作成するためのポイントにも触れていますので、ぜひテレアポ実施に向けた準備に役立ててください。
テレアポリストとは
テレアポリストとは、顧客候補の中からアプローチできる可能性のある顧客をリストアップしたものです。テレアポを実施する際には、テレアポリストに沿って電話をかけていきます。
テレアポは10回電話をかけたら9回は断られることもめずらしくない営業手法です。そのため、いかに効率よく件数をこなすかが大きな課題となります。アプローチする候補先をまとめたテレアポリストは、テレアポの効率を最大限に高めるための必須ツールといえるでしょう。
テレアポリストの作成・整備が重要な理由
そもそもテレアポリストをなぜ作成・整備する必要があるのでしょうか。テレアポリストの重要性についてあらためて整理しておきます。
テレアポの効率を大きく左右するため
テレアポには「断り」が付きものです。できる限り効率よく件数をこなし、話をきいてもらえる相手を探し当てられるかが成否を分けるといっても過言ではありません。
アプローチ先の電話番号を1件1件確認しながらテレアポを実施しているようでは、著しく効率が低下してしまいます。また、テレアポリスト上の電話番号が間違っていたり、掲載事項が不正確だったりすれば、電話をかけても繋がらない事態が頻発するでしょう。テレアポの効率を高めるためにも、テレアポリストをきちんと整備しておく必要があります。
テレアポ成功率に深く影響を及ぼすため
テレアポを実施するにあたって重要になるのがターゲットの絞り込みです。アプローチする相手が適切に絞り込めていないと、テレアポの件数をこなしても成果が上がらない恐れがあります。
反対に、適切なターゲティングによってアプローチ先を一覧化しておくことで、テレアポの成功率を高められるでしょう。テレアポの成功率を最大化するには、精度の高いテレアポリストが欠かせないのです。
テレアポ実施の記録を残すため
テレアポリストは電話をかけるためだけに活用されるのではなく、記録を残すためにも使われます。アプローチした日時や話した内容、その際の感触などを記録しておくことで、次回以降のアプローチに役立つ資料となるからです。
実際、テレアポは単発で実施するケースばかりではありません。将来的に新たな商品・サービスをリリースするタイミングで再度テレアポを実施するなど、複数回にわたって取り組むことも多いでしょう。テレアポ実施時の記録を残しておくことで、次回以降のアプローチに役立つ資産になるのです。
テレアポリストに必要な要件
テレアポリストを作成するにあたって、求められる要件を押さえておくことは非常に重要なポイントです。テレアポリストに必要な要件として、次の3点が挙げられます。
テレアポに欠かせない情報が漏れなく掲載されている
テレアポリストは見込み客へのアプローチに活用するツールのため、不可欠な情報が漏れなく掲載されている必要があります。具体的には下記の情報が必須となるでしょう。
・企業名
・部署名、担当者名
・業種
・所在地
・企業規模(売上高・従業員数)
相手先がどの業種の企業なのか、大企業か中小企業かなど、基本情報が不明の状態でテレアポを進めても成果は望めません。アプローチ先の企業について、必要最低限の情報が確認できるテレアポリストを作成しましょう。
情報の精度・鮮度が高い
記載情報に誤りがなく、かつ最新の情報が反映されていることは重要な条件といえます。企業名や担当者名が間違っていれば、相手に対して失礼にあたる可能性があるからです。また、古い情報のまま更新されていないリストの場合、事業所の移転や部署名の変更などに対応していないことが考えられます。
情報の精度・鮮度が高いことは、効率的にテレアポを進める上で重要な要素といえます。古いテレアポリストを使い回すことのないよう、情報の更新はこまめに行うようにしましょう。
自社の見込み客が適切に絞り込まれている
自社のターゲットとなる業種や地域、企業規模などの条件を適切に設定し、見込み客を絞り込んだリストを作成することが大切です。テレアポを100件実施しても、適切なターゲット層が50件しか含まれていないリストを元に電話をかけていたとすれば、テレアポの効果は実質的に半減してしまうでしょう。
見込み客の絞り込みは、テレアポリストを整備する段階で完了させておくべきプロセスです。実際に電話をかけ始めてからターゲットを選定している時間はありません。見込み客の絞り込みが、テレアポの成否を分けるカギを握っているのです。
テレアポリストの収集方法
テレアポリストは、具体的にどのようにして収集すればよいのでしょうか。有効な手段として、9通りの収集方法を紹介します。
過去に交換した名刺から収集する
過去に交換した名刺が社内に眠っているようなら、名刺に記載されている情報を元にテレアポリストを作成できます。すでに手元にある情報を元に費用をかけることなく作成できる点がポイントです。
一方で、収集可能なリストの件数には限りがあります。アプローチできる見込みがある企業に絞っていくと、想定よりも件数が少ないと感じるケースもあるでしょう。名刺を見ながら1件ずつ入力していくのは手間がかかる作業のため、費やす時間と効果のバランスを考慮する必要があります。
・メリット:手元の情報からテレアポリストを作成できる
・デメリット:収集可能な件数は限られる・入力に手間と時間がかかる
企業ホームページから収集する
大半の企業は自社ホームページを開設しているため、インターネット検索によってリストを収集できます。ホームページの企業情報や会社案内は随時更新されていることから、最新情報を収集できる点がメリットです。
ただし、企業情報を1件1件調べていくのには膨大な手間と時間がかかります。収集する件数によっては、テレアポリストの作成だけでも相当な時間を要するでしょう。必要なリスト件数によっては、別の手段を講じたほうが効率よく進められる場合もあります。
・メリット:最新の企業情報を収集できる
・デメリット:情報収集に手間と時間がかかる
Webクローラーを活用する
GooglebotやBingbotなどのWebクローラーを活用するのも有効な方法です。インターネット上に掲載されている企業情報を自動で収集してくれるので、人の手で1件ずつ情報収集を進める必要がありません。
注意点として、収集した情報の正確性や出所の確実性に関しては保証されていないのが実情です。実際にテレアポを始める前に、人の目でリストの記載内容に誤りがないかチェックする必要があるでしょう。
・メリット:企業情報を自動的に収集できる
・デメリット:リストの精度についてはチェックが不可欠
SNSの企業アカウントから収集する
SNSでアカウントを取得している企業も増えていることから、SNSの情報を元にリストを収集する方法もあります。タイムラインの投稿内容から、企業の近況など詳細な情報を得られる場合もあるでしょう。
ただし、SNSを利用していない企業も決して少なくありません。取りこぼしの原因になりかねないため、他の収集方法とあわせて活用することが大切です。
・メリット:企業の基本情報のほか、最近の活動内容など詳細な情報を得られる
・デメリット:SNSアカウントを開設していない企業も多い
会社四季報から収集する
東洋経済新報社が発刊している『会社四季報』を参照することで、掲載企業の情報を効率よく集められます。掲載情報は出版社のチェックが入っているため、信頼性の高い情報を得られる点がメリットです。
一方で、会社四季報に掲載されている企業は業界内でも主要なプレイヤーに限られます。収集できるリスト件数が限られる点はデメリットといえるでしょう。
・メリット:信頼性の高い情報を効率よく収集できる
・デメリット:掲載企業数には限りがある
自社サイトへのアクセス履歴を活用する
自社サイトへのアクセス履歴を調べることで、テレアポリストの作成に役立つ情報が得られる場合があります。IPアドレスをたどるほか、MAツールを活用することで、該当する企業の電話番号が判明するからです。
ただし、自社サイトにアクセスした企業がすべてアプローチの対象とは限りません。テレアポリストとして活用するのであれば、対象企業の選定を行う必要があります。得意先や競合他社のほか、明らかにターゲット外の企業が紛れ込んでいないか入念にチェックしましょう。
・メリット:自社が管理・保有している情報を元にリストを作成できる
・デメリット:テレアポ対象企業以外を除外する作業が必要
ポータルサイトで検索する
特定の業種や地域など、条件にもとづいてまとめられたポータルサイトを活用するのも有効な方法です。自社が求める条件に合ったポータルサイトがあれば、効率よくリスト収集を進められます。
注意点として、テレアポリストそのものへの入力は手作業で行わなければなりません。時間と手間がかかる作業のため、費やす時間と効果のバランスを十分に考慮する必要があるでしょう。
・メリット:業種や地域などターゲットを絞って企業情報を収集しやすい
・デメリット:テレアポリストは手作業で作成することになるため、手間と時間がかかる
リスト販売業者から購入する
企業リストを販売している業者から購入する方法もあります。希望する条件に合わせてリストを整えてもらえるため、ターゲットに適したテレアポリストを手早く入手できる点がメリットです。
ただし、リスト購入には費用がかかります。テレアポを継続的に実施する場合には、最新版のリストをあらためて購入する必要があるでしょう。情報更新も込みの定期購入プランを利用するのが現実的です。
・メリット:条件にもとづくリストが短期間で手に入る
・デメリット:購入には費用がかかる・定期的な情報更新が必要
リスト作成ツールを活用する
インターネット上に掲載されている企業情報を自動で収集するリスト作成ツールを活用するのも有効な方法です。必要なリストの条件を指定するだけで、求めるテレアポリストを短時間で作成できます。
リストツールの導入には費用がかかるものの、一度導入すればテレアポリストを繰り返し作成可能です。継続的なテレアポ実施を予定している企業にとって、常に最新情報が反映されたリストを用意できる点は大きなメリットといえるでしょう。
・メリット:最新情報が反映されたテレアポリストを手軽に作成できる
・デメリット:ツールの利用料金がかかる
テレアポリストの作り方のコツ
テレアポリストを作成する目的別に、弊社サービスUrizoでおすすめの作り方を紹介します。具体的な作成方法をイメージするために役立ててください。
求人を出している企業が欲しいなら、リクナビ新卒がおすすめ!
求人系のサイトの場合、代表者名の記載がないものが多いですが、リクナビ新卒の場合、代表者名だけではなく、従業員数や売上、設立年など80%以上の企業が掲載をしております。
テレアポをするときに代表者名がないと1件1件調べる手間がかかったり、手作業で行うとミスが発生してしまったりすることがありますが、リクナビ新卒ならそのような手間が省略できます。
新着求人を出している企業が欲しいなら、ハローワークがおすすめ!
Urizoではサイトに掲載している企業をリアルタイムで収集が可能ですが、企業によっては、掲載してから2週間以上経っていたり募集が終了間際だったり、サイトに掲載されていても情報が少し古い場合があります。ハローワークでは新着求人で「当日・前日」と検索ができるので、「今」募集している企業の収集が可能です。そのため、反応率が大きく変わることも考えられます。
飲食店で評価の高い店舗が欲しいなら、食べログがおすすめ!
食べログなら基本項目とは別に、以下の28項目の情報が付与できます。(別途オプションとなります。スーパープレミアムは無料)
--------
ジャンル、 口コミ点数、 予算(夜)、 予算(昼)、 食べログURL、 サービス料・チャージ、 席数 口コミ件数、 個室、 貸切 禁煙・喫煙、 駐車場、 空間・設備、 コース、 ドリンク、 料理、 ロケーション、 サービス、 保存件数、 オープン日、 Facebook、 Instagram
--------
細かい情報の収集ができますので、よりターゲットに合った企業にアタックが可能です。また、収集後に口コミ点数の高い順にソートをかけられますので、効率よくアタックできます。
詳細は以下よりご確認ください。
▼食べログ記載の全28項目の追加収集オプション
https://urizo.jp/option/tabelog
まとめ
テレアポリストを整えておくことは、テレアポ実施に際して必須条件といえます。テレアポの効率を高め、成果につながる活動にするためにも、今回紹介したポイントを参考にテレアポリストの整備を進めましょう。
情報の精度・鮮度の高いテレアポリストを効率よく作成するには、リスト作成ツールの活用をおすすめします。 Urizo(ウリゾウ) は、iタウンページやハローワークなど30以上のサイトから電話番号などの企業情報を収集できるツールです。1件1円以下の圧倒的低コストで質の高いテレアポリストを作成できます。1,600件分のリストは無料版で作成できますので、ぜひUrizoをご活用ください。